素人コーヒー

コーヒー

ロクメイコーヒー「1Dayセット100g × 3種 飲み比べ」レビュー

前から気になっていたコーヒー屋さん、「ROKUMEI COFFEE(ロクメイコーヒー)」。何が気になるって、ロゴがおしゃれで自分好みなんで(笑)素敵だなあって思うデザインだと気分が上がりますよね。ほんで、楽天ポイントがたまったので、ついに購...
コーヒー

UCC ゴールドスペシャル | 3種類飲みくらべしてみました

UCCゴールドスペシャル。どこのスーパーでも絶対おいてあるやつですよね~。おなじみですが、改めて飲みくらべしてみました。なんとな~くリッチブレンドを選びがちですが(「リッチ」って書いてあるんで!)、今回は3種類買って飲みくらべてみました。前...
コーヒー

業務スーパー コーヒー飲みくらべ | 全部買って飲みくらべてみました

わが家で普段飲むコーヒーは業務スーパーのもの。なぜ、業務スーパーか。それは圧倒的なコスパの良さ!(2025.2値段訂正しました。わずか1年の間でそれぞれ150~180円くらい値上がりしました。)ネットで生豆を買って焙煎する手間を引き受けたと...
コーヒー

フレンチプレスに細挽きは意外においしいらしい。挽きすぎたコーヒーは浸漬式で。

以前、細かく挽きすぎたコーヒー豆を、茶漉しドリップすると意外においしいよ、ということをブログに書きました。この記事です↓↓↓「根拠はないけれどおいしかったから」と、このような記事を書いたのですが、私と同じような意見を言っている動画を発見しま...
コーヒー

象印STAN. | コーヒーメーカーで珈琲生活がガラッと変わった

夏にハマり始めたコーヒー。これまでアイスコーヒーを淹れては、ぐびぐび飲んでたんですが、すっかり涼しくなりました。ホットコーヒーの季節がやってまいりましたね。ホットコーヒーもこれまでと変わらず毎日飲みたい。そこでそこで…この度コーヒーメーカー...
コーヒー

楽天ポイントで買うコーヒー豆 |「澤井珈琲」焙煎したてのコーヒーをお手頃価格で

突然ですが、私は楽天ユーザーです。常日頃から、ポイントのは楽天に集まるように心掛けています。光熱費や保険料、日々の食料品の購入など、できるものはすべて楽天カード払いに。これがけっこうポイントがたまるんですよ。たまったポイントは、自分がうれし...
コーヒー

映画『かもめ食堂』 | 「コピ・ルアック」コーヒーがおいしくなるおまじない

ダンナの淹れるコーヒーがおいしい。なんか知らんけどおいしいので、休みの日の朝食のコーヒーはダンナに淹れてもらう。わたしが朝食を作り終える頃に淹れてくれる。なんとなくそういう流れ。なんか知らんけどおいしい―――それ以上追求してなかったけれど、...
コーヒー

細かく挽きすぎたコーヒー、こうすればおいしく飲める | 超簡単!茶漉しドリップで

先日、近所のコーヒー豆屋さんに行きました。このコーヒー豆屋さんは、豆を選んで、好みの焙煎具合や挽き目をオーダーできるスタイル。わくわく~!この店は2回目ですが、前回は生豆での購入だったので、挽くところまでやっていただくのは今回が初めて。その...
コーヒー

Ecosero(エコセロ)陶器の焙煎器 | 手焙煎やってみました

自宅で簡単に手焙煎できる、陶器の焙煎器を買いました!これ!ジャーン!!実はコーヒーにハマるきっかけになったのは、このタイプの器具を使った焙煎を見て、おもしろそう!って思ったからなんです。結論、めっちゃ気に入ってます!それではEcosero(...
コーヒー

KALDI 水出しコーヒーを淹れてみました

暑い日が続きますね。そんな日にはアイスコーヒー。いつもは業務スーパーのアイスコーヒーブレンドを使って、ドリップでアイスコーヒーを淹れています。業務スーパーのアイスコーヒーについては以前書きました↓↓↓ アイスコーヒー上手に淹れられたよ!今回...
コーヒー

マンガ『僕はコーヒーがのめない』は「コーヒー愛好者の必携書」らしい。

さてさて、コーヒーのマイブームが続いています。前にご紹介した業務スーパーのアイスコーヒーも、めちゃくちゃ消費していますよ。ダンナは水筒に入れて会社に持って行ってるんですが、時間が経つとインスタントコーヒーとは全然違うそうです。アイスコーヒー...
コーヒー

最近買ってよかったもの | Epeios(エペイオス)クッキング温度計

おいしいコーヒー飲みたいな。朝食にはすっきりした一杯を。甘いおやつのときにはしっかりめで。そんな風にいろんなタイプのコーヒーを淹れ分けられたらいいなあ…(ん~優雅~)豆の違い、焙煎具合、挽き具合、どんな道具でどうやって淹れるか。コーヒーはい...
コーヒー

アイスコーヒー上手に淹れられたよ! | 簡単!すぐできる!急冷法でアイスコーヒー

コーヒーブームがやってきた!マイブームというやつです。振り返ってみれば私史上何度目かのマイコーヒーブーム。思えば最初は学生の頃。それなりにぴちぴちだった20代。なんだかんだコーヒーを口にする機会が増えました。それまでインスタントコーヒーにお...