絵本・児童書

絵本・児童書

0歳~5歳年齢別絵本の選び方

パパやママが子どもに読み聞かせる絵本はどうやって選べば良いのでしょう。本選びの基準はこの2つ。子どもが楽しめる本かどうか読み手が楽しめる本かどうかこの2点に尽きます。それではこの2点について書いていきたいと思います。この記事ではいろいろな書...
絵本・児童書

長谷川義史 翻訳、ペク・ヒナの絵本を6作品まとめてご紹介

長谷川義史さんは大好きな作家さんの一人です。長谷川さんは、自分で作品を手掛けられるだけでなく、翻訳もされています。今回はその中から、韓国の人気作家ペク・ヒナさんの翻訳絵本を6点ご紹介します。ペク・ヒナさんの作品で象徴的なのは、強烈な迫力の粘...
絵本・児童書

幅広い年齢で大人気「だるまさんシリーズ」かがくいひろし

『だるまさんが』『だるまさんの』『だるまさんと』の3冊で構成される「だるまさんシリーズ」についてご紹介します。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function...
絵本・児童書

今こそ平和について考えたい その3『へいわとせんそう』谷川俊太郎文 Noritake絵(ブロンズ新社)

こちらは「情報7days」というTBSの番組の「子どもと読みたくなる平和の絵本」の特集で紹介されていた本のうちの一冊です。これまでにこの番組で紹介されていた本を2冊ほかの記事にあげています。この記事で最後にしたいと思います。あらすじ(内容紹...
絵本・児童書

今こそ平和について考えたい その2『そして、一輪の花のほかは…』ジェイムズ・サーバー作 高木誠一郎訳

こちらは「情報7days」というTBSの番組の「子どもと読みたくなる平和の絵本」の特集で、三谷幸喜さんが紹介されていた本です。ペーパーバックで、子ども向けの絵本という感じではありませんが、イラストがメインの絵本です。絶版になっているようで、...
絵本・児童書

今こそ平和について考えたい『せかいでいちばんつよい国』デビット・マッキー作 なかがわちひろ訳

ウクライナとロシアのニュースがテレビで流れると、一年生の子どもも関心を持っている様子。内容を聞かれることもあるけれど、うまく説明できません。ものごとは複雑で一面的でないし、自分自身も圧倒的に知識不足。でもだからといって、スルーするのはなんか...
絵本・児童書

おすもうの絵本 おすすめ4選

中学生の頃、同級生にめちゃめちゃかしこい女の子がいて、とにかくお勉強ができるんです。でもそれだけじゃない。話もとっても面白い。それでその子が相撲の決まり手をめっちゃ知ってたんですよ。ほへー、なんかかっこいーって思いましたね。彼女はのちに東大...
絵本・児童書

これはハマる!アンコールの嵐! あっ!とおどろくしかけえほん『おめんです』いしかわこうじ

これまで長女に読んだ中で、一番どはまりしたのが、いしかわこうじさんの『おめんです』です。1歳6か月の頃。気に入りすぎて寝ても覚めても「めんめんよぉ!!!」と催促。ほんと、朝、目覚めた瞬間からです。あまりにも毎日毎日朝から晩までなので、こっち...
絵本・児童書

相手を信じる気持ち『いいからいいから』長谷川義史

海よりも深くて広い心の持ち主、おじいちゃん。どんな相手でも「いいからいいから」って受け止めてくれます。おへそを取りに来たかみなりさん、うらめしやと出てきたおばけ、不運を呼び込むびんぼうがみ、地球を侵略しに来た宇宙人…。みんなもともとは歓迎で...
絵本・児童書

男の子にはあるあるなの?ちょっとおバカな男子たちの壮大な妄想遊び『アブナイこうえん』/山本孝

最近読んだ本の中の中からご紹介です。今回ご紹介するのはこちら。山本孝さんの『アブナイこうえん』です。アブナイこうえん (ほるぷ創作絵本) 楽天で購入『アブナイこうえん』はこんなお話宇宙服の少年たちは「ほうかごスペシャルたんけんたい」。今回の...
絵本・児童書

もうすぐ一年生!読んであげたい絵本4選

わが子ももうすぐ一年生。小学校での新しい生活に思いをはせて、わくわくしているようです。夏に注文したランドセルが2月末にようやくわが家に届きました。本人はもちろんですが、妹ちゃんまで興味津々。早く小学生になりたーい!とランドセルを背負います。...