絵本・児童書 『王さまのお菓子』石井睦美 | 新年を祝うガレット・デ・ロワ クリスマスも終わり、いよいよお正月を迎える準備が本格化しますね。そこで新年らしい絵本を1冊ご紹介。フランスではガレット・デ・ロワというパイを囲んで新年をお祝いするのだとか。来年はわが家もそんなおっされーなお正月しよかしら。あらすじ『王さまの... 2023.12.28 絵本・児童書
絵本・児童書 『ここからおいしいよかんがするよ』たな|ふたを開ければ… 「何が入っているのかな~」ふたを開ける時のワクワク感、テンション上がりますよね。それが味わえるしかけ絵本が!ふたを開けるともれなくおいしいものが出てきますよ~。マンガ家でもある、たなさんのおいしそうな食べ物たちをご堪能ください。あらすじ『こ... 2023.05.19 絵本・児童書
絵本・児童書 『11ぴきのねことあほうどり』馬場のぼる|おいしいコロッケいかがですか~ 長年愛されづつける「11ぴきのねこ」シリーズ。1冊目が出てからもう50年以上経つんですね。シリーズは6冊ありますが、どれも人気。今回はおいしそうな山盛りコロッケが印象的な『11ぴきのねことあほうどり』をご紹介します。あらすじ『11ぴきのねこ... 2023.05.13 絵本・児童書
絵本・児童書 『チリとチリリ』どい かや|小さな幸せと、小さな冒険のものがたり 気持ちのいい季節です。いいお天気の日にはサイクリング。思うままに自転車を走らせ、コーヒーの香りにさそわれて喫茶店へ…。ステキな景色においしい食べ物。『チリとチリリ』は日常の小さな幸せと、小さな冒険がいっぱい詰まったシリーズなんです。お茶をい... 2023.04.29 絵本・児童書
絵本・児童書 『いちじくのはなし』しおたに まみこ|うそかまことか…キッチンのエンターテインメント! 独特の空気をかもし出す『たまごのはなし』。その第2弾が出版されています。舞台はあのキッチン。今回は強烈な個性を持ったいちじくが登場。『たまごのはなし』のあのたまごとマシュマロも出てきますよ。あらすじ『いちじくのはなし』【小学校低学年から 大... 2023.04.15 絵本・児童書
絵本・児童書 『たまごのはなし』しおたに まみこ|ちょっと哲学的なたまごのおはなし もうすぐイースター。「イースター」と言われてもピンとこないのが正直なところ。キリストの復活祭なんだとか。「春分の日の後にやってくる満月の日の次の日曜日」が、その日にあたるそうです。…う~ん、日付の設定も複雑ですね…今年、2023年は4月9日... 2023.04.06 絵本・児童書
絵本・児童書 『ぼくんちカレーライス』つちだ のぶこ|なんだかカレーライスたべたくなっちゃって 子どもはカレーライス大好きですよね。いや、大人ももちろん大好きですよ。あの食欲を刺激するにおい…「カレーライス」と聞くだけでお腹がぺこぺこ。この絵本を読んだら間違いなくカレーライスを食べたくなっちゃいますよ~。あらすじ『ぼくんちカレーライス... 2023.03.24 絵本・児童書
絵本・児童書 『きょうのごはん』加藤 休ミ|きょうの ごはんは なーに? 今日の夕飯何にしようかな?そんなときは、よそのお宅の食卓をちょっと拝見。「突撃!隣の晩ごはん」(笑)。それぞれの家庭からおいしそうなにおいが漂ってきそうな1冊をご紹介。あらすじ『きょうのごはん』【3歳から】作: 加藤 休ミ出版社: 偕成社発... 2023.03.03 絵本・児童書
絵本・児童書 『ぐるんぱのようちえん』作 西内 ミナミ / 絵 堀内 誠一|みんなで食べよ 大きな大きなビスケット 『ぐるんぱのようちえん』は出版から57年のロングセラー絵本。パパもママも、おじいさんもおばあちゃんもこの絵本を読んだかも⁉長く長く愛されている絵本です。大人になってから読むとあの頃とは違った印象。もがきながら模索するぐるんぱの姿に「私もがん... 2023.02.25 絵本・児童書
絵本・児童書 『おちゃのじかんにきたとら』ジュディス・カー|動じない一家…これが真のエレガントか⁉ 今回は、長く読み継がれてきた絵本『おちゃのじかんにきたとら』をご紹介。この優雅な表紙からは想像できない、なかなかの事件が起こります。ところが、この一家…最強…!!真にエレガントというのはこういうこと⁉あらすじ『おちゃのじかんにきたとら』【3... 2023.02.23 絵本・児童書
絵本・児童書 『バムとケロのにちようび』島田 ゆか|しあわせの山盛りドーナツ!! おいしい食べ物と絵本を語る上で絶対外せないのがこのバムとケロシリーズ。どの作品も必ずおやつがでてくるんです。だってバムもケロも作るのも食べるのも大好きだから。今回はシリーズ1作目の『バムとケロのにちようび』をご紹介。あらすじ『バムとケロのに... 2023.02.18 絵本・児童書
絵本・児童書 『はらぺこあおむし』エリック・カール|曜日感覚を身につけるのにぴったりの1冊 「あと保育園に何回行くの?」ってめっちゃ聞かれませんか?うちの年中さん、ここんところよく言ってたんですよ。たいして気にもとめず、「あと〇回行ったらお休みだよ」って答えてたんですが、こんなに何回も聞くなんて、保育園嫌いなの?楽しそうに見えるけ... 2023.02.07 絵本・児童書
絵本・児童書 『おひさまパン』エリサ・クレヴェン|春が待ち遠しい日に ★コラム おひさまパンを作った話 寒い日が続きますね。いかがお過ごしでしょうか。今日ご紹介する絵本の動物たちも、寒い日々を過ごしています。ああ、ぽかぽかのおひさまが恋しい…そんなお話。あらすじ『おひさまパン』【3歳から】ゆきまじりのかぜが びゅうびゅうふいて、ながれおちるあ... 2023.01.28 絵本・児童書
絵本・児童書 『にくのくに』はらぺこめがね|お肉だ~いすき!どど~んと大迫力なお肉たち!★コラム ヨーグルトメーカーでローストビーフを作る話 何のお肉が好きですか?牛?豚?鶏?…全部好き!!!そんなお肉好きのための1冊をご紹介します。ページをめくってもめくっても、画面いっぱいにおいしい肉料理が!そんな夢のような1冊です。最後はちょこっとコラム。「ヨーグルトメーカーでローストビーフ... 2023.01.18 絵本・児童書
絵本・児童書 『カレーライス』小西英子|はじめてのカレーライス絵本 ★コラム 私のカレーの作り方の話 お正月はおいしいものいっぱい食べましたか?一通りお正月を堪能したら、食べたくなるのはカレーライス!七草粥もいいけれど、子どもを納得させるにはやっぱりカレーライスですよね。というわけで、今日はカレーライスの絵本を1冊ご紹介。人気メニューなので... 2023.01.04 絵本・児童書
絵本・児童書 『おもちのきもち』かがくいひろし|つきたてやわらかもっちもちのおもちのお話 ★コラム 餅つき機へのあこがれの話 他 クリスマスも終わり、さあ、次はお正月!忙しいですね~。お餅つきしますか?12月28日か30日にするのが通例のようです。なかなか餅つきの機会はないけれど、つきたてのお餅は格別!つきたてのおもち食べたいなあ~。今回ご紹介する絵本は、つきたてやわ... 2022.12.28 絵本・児童書
マンガ 『ぐりとぐらのおきゃくさま』中川李枝子作・山脇百合子絵|定番のおいしいクリスマス絵本 ★コラム『作りたい女と食べたい女』の話 もうすぐクリスマス。今回は大定番『ぐりとぐら』より、クリスマスのおはなし。こちらももちろん、おいしそうな食べ物が出てくる絵本。だってぐりとぐらは、「このよで いちばん すきなのは おりょうりすること たべること♪」ですもんね。おいしいものが... 2022.12.23 マンガ絵本・児童書
絵本・児童書 『たべものやさん しりとりたいかい かいさいします』シゲタサヤカ|冬至には「ん(運)」がつくおはなしを。★コラム 毎週パンを焼く話 もうすぐ冬至。冬至とは一年で一番夜が長くなる日。今年は12月22日(日)です。かぼちゃを食べて、ゆず湯に入るんですよね~。でもなんでかぼちゃ?って思ったら、「ん=うん=運」がつく食べ物を食べて運を呼び込もうっていうことで、「かぼちゃ=南瓜=... 2022.12.14 絵本・児童書
絵本・児童書 『きょうはふっくらにくまんのひ』メリッサ・イワイ作・横山和江訳|すてきなダンプリングのおはなし ★コラム 蒸し鍋を買った話 すてきな絵本と出会ってしまいました。様々な国の人たちが一緒においしい料理を囲み、あたらしい命の誕生を喜ぶ、そんなお話。とても心があたたかくなる1冊です。あらすじ『きょうはふっくらにくまんの日』【5歳から 大人も】a8adscript('bo... 2022.12.04 絵本・児童書
絵本・児童書 『サンドイッチに はさまれたいやつ よっといで』岡田よしたか|おにぎりがダメならサンドイッチに! 前回は『おにぎりに はいりたいやつ よっといで』をご紹介しました。『サンドイッチに はさまれたいやつ よっといで』はその続編です。も~、前作のおにぎりたち、さっそくタイトルページから登場してるや~ん。あらすじ『サンドイッチに はさまれたいや... 2022.10.27 絵本・児童書