雑記 あると便利な乾燥パセリ | 簡単!電子レンジで5分でできます! パセリって使います?時々「あったらいいな」って思うけど、なかなか買わないですよね。一束が多くて「こんなにいらんわ」って思うし、「お腹がふくらむわけでもないのにこのお値段…」とか思って手が出ません。家族の誰かが、パセリをものすごく好きっていう... 2025.03.26 雑記
雑記 【レシピあり】アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーでローストビーフ わが家定番のローストビーフ。毎年お正月のごちそうとして作っているんですが、今年はいつもと違う作り方に挑戦。そしてあえなく失敗してしまったんですね。その様子はこちら↓↓↓炊飯器でローストビーフを作ってみました | 結果、失敗しましたこれでは残... 2025.03.13 雑記
雑記 「スモア」トースターで作る簡単おやつ| クラッカーとマシュマロで 先日のバレンタインデーの前日に「スモア作りたい。」って小3娘が言い出しました。「え、待って!バレンタインデー明日やで!明日持って行きたいんやったら、今日作らな間に合えへんやん!!(え、誰にあげるん?待てよ。最近は異性にあげるんじゃなくて「友... 2025.02.26 雑記
雑記 【簡単レシピ】バター卵不使用 ホロサク食感のチョコチャンククッキー 時々めっちゃ食べたくなるチョコチャンククッキー。ザクザクっと混ぜて焼くだけのお手軽おやつです。今回はそんなチョコチャンククッキーを、バターや卵を使わずに作ってみました。砂糖も通常よりはグッと控えめ。チョコを乗せるので私にはこのくらいがちょう... 2025.02.19 雑記
雑記 【簡単レシピ】煎り大豆とじゃこのぽりぽり | 節分豆を使って作る 節分しましたか?今年の節分は、2月2日と一日早かったんで、びっくりしますよね。「あれ!?昨日終わったの!?」って人も少なからずいるのでは?わが家は、恵方巻は手巻き寿司、豆まきは個包装の豆菓子を使ってゲーム感覚でやりました。鬼の的当てみたいに... 2025.02.03 雑記
雑記 【レシピあり】セミドライミカン | 余ったみかんを最後まで楽しむ みかんのお値段が高騰しているそうですね。しかーし!わが家はそんなこととは全くの無縁!なぜなら田舎の実家から箱いっぱいに送ってきてくれるから~。別にみかん農家とかではないんですが、自宅周辺に有り余る土地が、果樹園になったり畑になったり、日本庭... 2025.02.01 雑記
雑記 醤油麹を作ってみました | ヨーグルトメーカーで作る発酵調味料 先日、発酵と薬膳の本を読んで、発酵調味料を試してみたくなりました。こちらの本ですね。この本の中には20種類もの発酵調味料の作り方が紹介されています。塩麹なら市販のものを使ったことがあるので、今回はまだ食べたことがない醤油麴を。それでは、醤油... 2025.01.13 雑記
雑記 わが家のおでん | 蒸し器で失敗なし。じゃがいも煮崩れしません! わが家のおでんを紹介します。って言うてもそんな大層なものではないんですよ。めっちゃ普通。でも「大根が煮えていない」「じゃがいもが煮崩れる」「ゆでたまごがボロボロ」という失敗をしない方法にたどり着きましたので、ここで発表しておきます。わが家の... 2024.12.29 雑記
マンガ 佳代子さんのチーズケーキを作ってみました | 『きのう何食べた?』23巻より 前回は『きのう何食べた?』の23巻をご紹介しました↓↓↓『きのう何食べた?』23巻 よしながふみ | シロさん祝!還暦!この巻に出てくる佳代子さんが作るケーキを作ってみました。チーズケーキの土台にレモンクリームとジャムの3層になっています。... 2024.10.16 マンガ雑記
小説・エッセイ 塩昆布キャベツ | 千早茜『さんかく』に出てくる料理を再現してみました 前回ご紹介した千早茜さんの『さんかく』。このお話は食べることや生活することがとても重要な要素になっているので、たくさんの食べものが出てきます。その中でも京都の町家に住んでいる「高村さん」の作るものはとてもおいしそう。「高村さんのまかないが好... 2024.08.11 小説・エッセイ雑記
コーヒー 象印STAN.で作るアイスコーヒー | コーヒーメーカーでアイスコーヒーも簡単です! 昨年秋ごろ、ホットコーヒーを気軽に飲むために購入したわが家のコーヒーメーカーですが、実はアイスコーヒーも簡単にできます。コーヒーメーカーを使えば、手軽に好みのコーヒー豆のアイスコーヒーを楽しむことができますよ。といわけで、今回はわが家の象印... 2024.06.26 コーヒー商品レビュー
雑記 簡単!大学芋の作り方 | フライパン一つ!めんどくさくない大学芋 さつまいもの季節がやってきましたね~。さつまいもごはん、てんぷら、煮物、ふかし芋…凝ったものは作りませんが、それでも大活躍です。大学芋って作ります?揚げてからアメを絡めるだけ。だけなんだけど、なかなか作らないですよね。夕食のメインになりえな... 2023.10.21 雑記
雑記 【簡単レシピ】鶏レバーの甘辛炒め| 調子が悪い時、私はとりあえずレバーを食べる 宮下奈都さんの『とりあえずウミガメのスープを仕込もう』というエッセイを読んでます。1冊丸ごと食に関するエッセイ。さすが本屋大賞受賞(2013年『羊と鋼の森』)の小説家さんとあって、ほんの短い一編一編がぐっときます。読み終えたらまた改めてレビ... 2023.09.19 雑記
コーヒー 細かく挽きすぎたコーヒー、こうすればおいしく飲める | 超簡単!茶漉しドリップで 先日、近所のコーヒー豆屋さんに行きました。このコーヒー豆屋さんは、豆を選んで、好みの焙煎具合や挽き目をオーダーできるスタイル。わくわく~!この店は2回目ですが、前回は生豆での購入だったので、挽くところまでやっていただくのは今回が初めて。その... 2023.09.07 コーヒー
雑記 山形の郷土料理「だし」|夏野菜たっぷり。味付け簡単めんつゆだけ! 山形の郷土料理「だし」。夏野菜と薬味がたっぷり。こういうの大好き。ごはんにかけてするすると。そうめんにかけてちゅるちゅると。ひややっこの薬味としても◎。私はもっぱらごはんにのせて食べてます。なんにも作りたくないときのお昼とか。夕飯のちょっと... 2023.07.06 雑記
雑記 【簡単レシピ】 計量器不要!ミキサーでどんどんまぜるチーズケーキ 先日思い立ってチーズケーキを作りました。すぐにレシピをチェックしたい人はこちら。ほんとは「りくろーおじさんチーズケーキ」を再現したかったんですが、なんだか「やりたい」と強く思っていた時期を逃してしまい、「チーズケーキ食べたいな~」くらいの熱... 2023.02.28 雑記
絵本・児童書 『おつきさまのパンケーキ』(真珠まりこ)|スフレパンケーキを作ってみたよ もうすぐ十五夜。今年(2022年)の十五夜は9月10日(土)です。お月見しますか?わが家はあんまりしないんですが、今年は土曜日なので、お団子ぐらいはつくってみようかな…。お月見にちなんで、おいしそうなおつきさまの本をご紹介します。お団子もい... 2022.09.08 絵本・児童書
絵本・児童書 子どもとぎょうざ作ってみたよ! 皮から作るぎょうざ作り | 食×絵本 ぎょうざ(後編) 前編ではぎょうざの絵本を3冊ご紹介しました。a8adscript('body').showAd({"req": {"mat":"3N8ADS+9BSHYQ+3KRU+BWGDT","alt":"商品リンク","id":"3SAQKKU-g7... 2022.07.21 絵本・児童書