商品レビュー

コーヒー

KALDI(カルディ) | おいものためのブレンドを試してみました

秋ですね~、食欲の。世の中には芋や栗のおいしそうなスイーツがいっぱい。この季節を目一杯楽しみたい!というわけで、KALDI(カルディ)で見つけてまいりました、「おいものためのブレンド」。こちらをレビューしたいと思います。KALDI(カルディ...
コーヒー

【デカフェ】スターバックス | ディカフェハウスブレンド飲み比べ

近年徐々に注目されているデカフェ(カフェインレスコーヒー)。取り扱いのあるショップも増えてきたようです。私自身、このところデカフェに興味津々。いろいろ飲んでみたいな~と思い、手始めにスターバックスのを買ってみました。【スターバックス】ディカ...
コーヒー

KALDI(カルディ)ハロウィンブレンドを試してみました | 2024

街はすっかりハロウィンだらけですね。「まさかこのイベントがこんなにも定着するとは…」と、もう10年以上言ってる。子どもたちにとっては生まれた時からあるイベントなんですよね。「トリックオアトリート!」なんてやることはあんまりないけど、私もハロ...
コーヒー

スーパーのコーヒーゼリー食べ比べ | 雪印 森永乳業 安曇野食品工房

先日、実家からインスタントコーヒーをもらったので、コーヒーゼリーを作ってみました。レシピを調べているとけっこう分量がいろいろなんですね。えー、どれがおいしいの?そもそも私はどんなコーヒーゼリーが食べたいの?クリームって甘いんだっけ?ゼリーの...
商品レビュー

「ガリボリ系」歯ごたえを求めて | 『わるい食べもの』千早茜より

先日は千早茜さんのエッセイ『わるい食べもの』をレビューしました。その本の中で出てくる「ガリボリ系」という話。めっちゃ共感したんで、この話をもう少ししたいと思います。前回記事はこちら↓↓↓エッセイ『わるい食べもの』千早茜 | 食べたくならない...
コーヒー

KALDI(カルディ)の水出しコーヒーでミルクブリューを作ってみました

最近ちらほら見かける「ミルクブリュー」。「ミルクブリュー」って何?調べてみたらそれは水出しコーヒーのミルクバージョン。水ではなく牛乳にコーヒーの粉を漬け込んで抽出するそうです。ちなみに水出しコーヒーのことは「コールドブリュー」っていうらしい...
コーヒー

象印STAN.で作るアイスコーヒー | コーヒーメーカーでアイスコーヒーも簡単です!

昨年秋ごろ、ホットコーヒーを気軽に飲むために購入したわが家のコーヒーメーカーですが、実はアイスコーヒーも簡単にできます。コーヒーメーカーを使えば、手軽に好みのコーヒー豆のアイスコーヒーを楽しむことができますよ。といわけで、今回はわが家の象印...
コーヒー

アイスブレンド飲み比べ | カルディ・スターバックス・業務スーパー

すっかりアイスコーヒーの季節ですね。以前は、激安のペットボトルアイスコーヒーを飲んでいたんですが、ペーパードリップのアイスコーヒーを飲み始めたら、ペットボトルに戻れなくなってしまいました。普段わが家のアイスコーヒーは、業務スーパーのアイスコ...
商品レビュー

最近買ってよかったもの|下村企販 茶考具 割れにくく洗いやすいティーポット

もう4カ月ほど前のことになりますが、ティーポットを新調いたしました!こだわって選んだだけあって、なかなかのお気に入り。このティーポット、お茶を淹れる時の細かいストレスを解決してくれる逸品です。それでは、4か月使った使用感とともにご紹介します...
コーヒー

最近買ってよかったもの | お出かけコーヒーにCOTTLE(コトル)

最近愛用しているのは、コーヒープレスとステンレスボトルが一体化した、Vitantonio(ビタントニオ) の 「COTTLE(コトル)」。おもしろそう!と思って買ったこれが、なかなか使えるやつなんでご紹介します。いつもコーヒーはハンドドリッ...
コーヒー

ロクメイコーヒー「1Dayセット100g × 3種 飲み比べ」レビュー

前から気になっていたコーヒー屋さん、「ROKUMEI COFFEE(ロクメイコーヒー)」。何が気になるって、ロゴがおしゃれで自分好みなんで(笑)素敵だなあって思うデザインだと気分が上がりますよね。ほんで、楽天ポイントがたまったので、ついに購...
コーヒー

UCC ゴールドスペシャル | 3種類飲みくらべしてみました

UCCゴールドスペシャル。どこのスーパーでも絶対おいてあるやつですよね~。おなじみですが、改めて飲みくらべしてみました。なんとな~くリッチブレンドを選びがちですが(「リッチ」って書いてあるんで!)、今回は3種類買って飲みくらべてみました。前...
商品レビュー

鯖江の「強健サバ缶」、郵便局で売ってたんで思わず買いました。

少し前のことになりますが、近所の郵便局でこんなものをみつけました。サバの缶詰です。強健サバ缶郵便局でサバの缶詰?なんでだろ?目を引く強烈なデザイン。1個470円。鯖缶としてはかなりお高い…普段だったらまず買うことはないのだけれど…買ってしま...
コーヒー

業務スーパー コーヒー飲みくらべ | 全部買って飲みくらべてみました

わが家で普段飲むコーヒーは業務スーパーのもの。なぜ、業務スーパーか。それは圧倒的なコスパの良さ!(2025.2値段訂正しました。わずか1年の間でそれぞれ150~180円くらい値上がりしました。)ネットで生豆を買って焙煎する手間を引き受けたと...
コーヒー

象印STAN. | コーヒーメーカーで珈琲生活がガラッと変わった

夏にハマり始めたコーヒー。これまでアイスコーヒーを淹れては、ぐびぐび飲んでたんですが、すっかり涼しくなりました。ホットコーヒーの季節がやってまいりましたね。ホットコーヒーもこれまでと変わらず毎日飲みたい。そこでそこで…この度コーヒーメーカー...
コーヒー

楽天ポイントで買うコーヒー豆 |「澤井珈琲」焙煎したてのコーヒーをお手頃価格で

突然ですが、私は楽天ユーザーです。常日頃から、ポイントのは楽天に集まるように心掛けています。光熱費や保険料、日々の食料品の購入など、できるものはすべて楽天カード払いに。これがけっこうポイントがたまるんですよ。たまったポイントは、自分がうれし...
商品レビュー

rebake(リベイク)3回目 | 「pesä bakery」(大阪府 堺市)

またまたリベイクしたのでリポートです。「リベイク」は私が使っているパンの通販サイト。今回で3回目です。パンの通販サイト「rebake(リベイク)」の特徴リベイクは全国のパン屋さんからパンをお取り寄せできる通販サイト。特徴としては、送られてく...
商品レビュー

パンのお取り寄せ「rebake(リベイク)」でロスパンを買う

久しぶりにパンの通販をしました。利用しているのはこちらのサイトです↓↓↓こちらのサイトでは、選び方次第でお得に全国のパン屋さんのパンが食べられます!それでは今回届いたパンをリポートです。rebake(リベイク)ってこんなのこのサイトの特徴は...
コーヒー

Ecosero(エコセロ)陶器の焙煎器 | 手焙煎やってみました

自宅で簡単に手焙煎できる、陶器の焙煎器を買いました!これ!ジャーン!!実はコーヒーにハマるきっかけになったのは、このタイプの器具を使った焙煎を見て、おもしろそう!って思ったからなんです。結論、めっちゃ気に入ってます!それではEcosero(...
コーヒー

KALDI 水出しコーヒーを淹れてみました

暑い日が続きますね。そんな日にはアイスコーヒー。いつもは業務スーパーのアイスコーヒーブレンドを使って、ドリップでアイスコーヒーを淹れています。業務スーパーのアイスコーヒーについては以前書きました↓↓↓ アイスコーヒー上手に淹れられたよ!今回...