絵本・児童書

『王さまのお菓子』石井睦美 | 新年を祝うガレット・デ・ロワ

クリスマスも終わり、いよいよお正月を迎える準備が本格化しますね。そこで新年らしい絵本を1冊ご紹介。フランスではガレット・デ・ロワというパイを囲んで新年をお祝いするのだとか。来年はわが家もそんなおっされーなお正月しよかしら。あらすじ『王さまの...
コーヒー

業務スーパー コーヒー飲みくらべ | 全部買って飲みくらべてみました

わが家で普段飲むコーヒーは業務スーパーのもの。なぜ、業務スーパーか。それは圧倒的なコスパの良さ!ネットで生豆を買って焙煎する手間を引き受けたとしても、全然こんな値段にならないですから。そして、おいしいんです!今までいろんなブレンドをなんとな...
絵本・児童書

『宇宙食になったサバ缶』小坂 康之/別司 芳子 | 高校生が作ったサバ缶が宇宙へ!

今回はこちらの本をご紹介。全ての学ぶ人、教育関係者に。そして食品製造に携わる人にもオススメの1冊です。もちろん宇宙好きの人にも。(ちなみに私は「食品製造に携わる人」。食品工場のパートです!)『宇宙食になったサバ缶』小坂 康之/別司 芳子 あ...
コーヒー

フレンチプレスに細挽きは意外においしいらしい。挽きすぎたコーヒーは浸漬式で。

以前、細かく挽きすぎたコーヒー豆を、茶漉しドリップすると意外においしいよ、ということをブログに書きました。この記事です↓↓↓「根拠はないけれどおいしかったから」と、このような記事を書いたのですが、私と同じような意見を言っている動画を発見しま...
コーヒー

象印STAN. | コーヒーメーカーで珈琲生活がガラッと変わった

夏にハマり始めたコーヒー。これまでアイスコーヒーを淹れては、ぐびぐび飲んでたんですが、すっかり涼しくなりました。ホットコーヒーの季節がやってまいりましたね。ホットコーヒーもこれまでと変わらず毎日飲みたい。そこでそこで…この度コーヒーメーカー...
小説・エッセイ

『とりあえずウミガメのスープを仕込もう。』宮下奈都 | 思わずホロリの食エッセイ

山本ゆりさんのエッセイを読んでいたら、こちらの本がちらりと出てきました。「食エッセイっておもしろい!」そんなスイッチが入ってこの本を手に取りました。読んでみると、これがまたすごいんです!山本ゆりさんのエッセイは笑いをかみ殺しながら、または爆...
雑記

簡単!大学芋の作り方 | フライパン一つ!めんどくさくない大学芋

さつまいもの季節がやってきましたね~。さつまいもごはん、てんぷら、煮物、ふかし芋…凝ったものは作りませんが、それでも大活躍です。大学芋って作ります?揚げてからアメを絡めるだけ。だけなんだけど、なかなか作らないですよね。夕食のメインになりえな...
コーヒー

楽天ポイントで買うコーヒー豆 |「澤井珈琲」焙煎したてのコーヒーをお手頃価格で

突然ですが、私は楽天ユーザーです。常日頃から、ポイントのは楽天に集まるように心掛けています。光熱費や保険料、日々の食料品の購入など、できるものはすべて楽天カード払いに。これがけっこうポイントがたまるんですよ。たまったポイントは、自分がうれし...
雑記

rebake(リベイク)3回目 | 「pesä bakery」(大阪府 堺市)

またまたリベイクしたのでリポートです。「リベイク」は私が使っているパンの通販サイト。今回で3回目です。rebake(リベイク)パンの通販サイト「rebake(リベイク)」の特徴リベイクは全国のパン屋さんからパンをお取り寄せできる通販サイト。...
コーヒー

映画『かもめ食堂』 | 「コピ・ルアック」コーヒーがおいしくなるおまじない

ダンナの淹れるコーヒーがおいしい。なんか知らんけどおいしいので、休みの日の朝食のコーヒーはダンナに淹れてもらう。わたしが朝食を作り終える頃に淹れてくれる。なんとなくそういう流れ。なんか知らんけどおいしい―――それ以上追求してなかったけれど、...
雑記

鶏レバーの甘辛炒め【レシピあり】| 調子が悪い時、私はとりあえずレバーを食べる

宮下奈都さんの『とりあえずウミガメのスープを仕込もう』というエッセイを読んでます。1冊丸ごと食に関するエッセイ。さすが本屋大賞受賞(2013年『羊と鋼の森』)の小説家さんとあって、ほんの短い一編一編がぐっときます。読み終えたらまた改めてレビ...
小説・エッセイ

『おしゃべりな人見知り』山本ゆり | 笑いすぎ注意。人前で読むべからず。

最近読んだ本。料理コラムニスト山本ゆりさんの『おしゃべりな人見知り』。これがめちゃくちゃ笑えるエッセイでして。腹がよじれるほど、震えるほど、人前で読むのがはばかられるほど。あんまり言い過ぎて期待値を高めすぎると素直に笑いづらくなる?いや、で...
コーヒー

細かく挽きすぎたコーヒー、こうすればおいしく飲める | 超簡単!茶漉しドリップで

先日、近所のコーヒー豆屋さんに行きました。このコーヒー豆屋さんは、豆を選んで、好みの焙煎具合や挽き目をオーダーできるスタイル。わくわく~!この店は2回目ですが、前回は生豆での購入だったので、挽くところまでやっていただくのは今回が初めて。その...
雑記

パンのお取り寄せ「rebake(リベイク)」でロスパンを買う

久しぶりにパンの通販をしました。利用しているのはこちらのサイト。rebake(リベイク)こちらのサイトでは、選び方次第でお得に全国のパン屋さんのパンが食べられます!それでは今回届いたパンをリポートです。rebake(リベイク)ってこんなのこ...
コーヒー

Ecosero(エコセロ)陶器の焙煎器 | 手焙煎やってみました

自宅で簡単に手焙煎できる、陶器の焙煎器を買いました!これ!ジャーン!!実はコーヒーにハマるきっかけになったのは、このタイプの器具を使った焙煎を見て、おもしろそう!って思ったからなんです。結論、めっちゃ気に入ってます!それではEcosero(...
コーヒー

KALDI 水出しコーヒーを淹れてみました

暑い日が続きますね。そんな日にはアイスコーヒー。いつもは業務スーパーのアイスコーヒーブレンドを使って、ドリップでアイスコーヒーを淹れています。業務スーパーのアイスコーヒーについては以前書きました↓↓↓ アイスコーヒー上手に淹れられたよ!今回...
コーヒー

マンガ『僕はコーヒーがのめない』は「コーヒー愛好者の必携書」らしい。

さてさて、コーヒーのマイブームが続いています。前にご紹介した業務スーパーのアイスコーヒーも、めちゃくちゃ消費していますよ。ダンナは水筒に入れて会社に持って行ってるんですが、時間が経つとインスタントコーヒーとは全然違うそうです。アイスコーヒー...
雑記

ぬか漬け始めました | こうじや里村 冷蔵庫で育てる 熟成ぬか床 レビュー

先日ぬか床が出てくる絵本を読んで、ぬか漬けをやりたくなった私です。ぬか床が出てくる絵本はこれです↓↓↓ぬか床の絵本って(笑)『ぬかどこすけ!』かとう まふみ|夏だ!ぬか床デビューしよ!すぐに始められるぬか漬け。(2023.7.04)以前ホー...
絵本・児童書

『給食室のいちにち』文・大塚 菜生 絵・イシヤマ アズサ | 2023年 課題図書より

2023年の課題図書(第69回 青少年読書感想文全国コンクール)中学年の部の中に、おもしろい食べ物絵本がチョイスされていたのでご紹介。小学生ならだれでもお世話になっている給食。そんな給食がどのようにして作られているかを描いた1冊。身近なもの...
コーヒー

最近買ってよかったもの | Epeios(エペイオス)クッキング温度計

おいしいコーヒー飲みたいな。朝食にはすっきりした一杯を。甘いおやつのときにはしっかりめで。そんな風にいろんなタイプのコーヒーを淹れ分けられたらいいなあ…(ん~優雅~)豆の違い、焙煎具合、挽き具合、どんな道具でどうやって淹れるか。コーヒーはい...