※当ブログはアフィリエイトプログラムに参加しています。

※当ブログはアフィリエイトプログラムに参加しています。

【デカフェ】心斎橋焙煎所レビュー | 人気のカフェインレスコーヒー

心斎橋焙煎所 コーヒー

コーヒー好きにこそデカフェ。

コーヒーが大好きだけど、カフェインの摂りすぎが気になる。

食後にコーヒーを飲みたいけれど、夜の睡眠の質が気になる。

時間帯や状況に合わせてカフェインの量を調節する「カフェインコントロール」

コーヒー生活に取り入れてから、いろいろなカフェインレスコーヒーを試しています。

今回は楽天ショップの検索上位に出てくる、「心斎橋焙煎所」のデカフェを試してみました。

まだまだ数少ないですが、他のデカフェ記事もよかったらどうぞ↓↓↓
ころさんブログ | デカフェ記事一覧

それではレビューです。

心斎橋焙煎所のデカフェ

心斎橋焙煎所は大阪ミナミに実店舗を持つ自家焙煎珈琲専門店です。

お店ができてからまだ10年。

小規模のようですが、焙煎日本一に輝いた焙煎士がいる本格的な焙煎所のようです。

(ジャパン コーヒー ロースティング チャンピオンシップ (JCRC)2023優勝)

小規模の焙煎所だからこそ、大手との差別化を図ろうと、こだわりのあるコーヒーを提供しているようです。

心斎橋焙煎所のデカフェは2種類

心斎橋焙煎所のデカフェは2種類です。

メキシココロンビア

今回はその2種類を飲み比べできる、お試しセットを購入してみました。

カフェイン除去法は液体二酸化炭素抽出法

カフェイン除去法は「液体二酸化炭素抽出法」

比較的新しい抽出法で、従来の方法に比べ、コーヒー豆への負担が少なく、通常のコーヒーと変わらない風味を残すことができると言われているようです。

焙煎したてのコーヒーが届きます

注文するとさっそくメール便で届きました。

とても美しいパッケージ

中にはコーヒーの淹れ方を書いた紙も入っていて、とても丁寧です。

パッケージの裏には焙煎した日付が記されています。

なんとこれ、注文日の翌日焙煎。

そしてその翌日には手元に届いていました。

めっちゃ焙煎したてのコーヒーなんです!

ハンドピックを経た美しいコーヒー豆

開けてみるとこんな感じ。

わお!テッカテカ!

そしてご覧ください、この美しい豆を!

普通に流通しているコーヒー豆は、割れや欠けがある豆が入っているのが普通だと思いますが、こちらの豆はめっちゃきれい。

ちゃんとハンドピック(欠点豆を取り除く)されているようです。

欠点豆を取り除けばおいしくなることが分かっていても、コスト面から、多くのショップはハンドピックの手間を省いていると思います。

そういう手間を惜しまないところが、こだわりって感じがしますよね。

わ~、期待しちゃいますね。

コロンビア(写真右)の方が豆が大きく、よりテッカテカ。

メキシコ(写真左)はやや小ぶり。やはりこちらもテカテカの深煎りです。

飲んでみた感想

どちらも深煎りで、酸味は少なめ苦みとコクがあります。

デカフェですが、通常のコーヒーとの違いはわからないと思います。

後味はややあっさりめかなあ。

チャートで見ると、2種類の豆はとても似ている感じですね。

どちらも多くの人が好む深煎りコーヒーですが、比べて飲んでみると、けっこう違いがはっきりわかります。

コロンビアの方は香ばしい香り、若干の渋み、苦みがしっかり。酸味は少ないです。

メキシコの方はそれより少し酸味があって、甘栗のような黒糖のような風味を感じます。

メキシコ、私は初めて飲んだのかも。

最近よく和菓子を食べたくなるのですが、和菓子にもとても合います

これ好き。

ミルクを入れると、コロンビアはあっさりしていて、ちょっと物足りない気もします。

コロンビアはブラックの方が好きかなあ。

ちょっと酸味があるメキシコの方が、ミルクを入れても味が引き締まっていておいしく感じます。

コロンビアの方はアイスコーヒーにするのもオススメされていましたよ。

しっかりした苦味が合いそうですです。

1杯あたりのお値段は約46円!

さて、1杯当たりのお値段を計算してみます。

今回はお試しセットだったので、普通のやつを買った場合のお値段を計算してみます。

といっても、容量やセット内容、クーポンや楽天お買い物マラソンのセールなど、かなりお値段に差が出るみたい。

今回は今現在見て、一番お得そうな、コロンビアとメキシコ各500g、4,700円というセットに、100円クーポンを使用したとして、4,600円で計算してみます。

1杯あたりを10gで計算します。

心斎橋焙煎所デカフェ 500g×2袋セット

1000g (1袋内容量)÷10g(1杯=10g)=100杯(2袋あたり)
4,600円(税別)÷100杯(1袋あたり)≒46円(1杯あたり)  

1杯あたり46円

1杯あたり46円。

デカフェ全体の中では平均的なお値段の印象。

コーヒー専門店のコーヒーとしてはお安いと思いました。

このクオリティで、このお値段なのはとてもお買い得です。

今回は1㎏を買う想定で計算しましたが、実際は1㎏は結構多いですよね。

他に、200g、500gの商品もありますよ。

お得に販売している期間があるようですので、お試しセットで気に入ったら、お安い時をねらって買うといいですね。

心斎橋焙煎所はカフェも魅力的!

このブログを書くにあたって、心斎橋焙煎所のこと調べてたら、店舗がめっちゃステキなことが分かりました。

何がステキって、店舗にはカフェがあって、そこでたい焼きとコーヒーをいただだけるらしい!

たい焼きとコーヒー!なんて魅力的な組み合わせ!

ちなみに洋菓子な気分ならシフォンケーキも

たい焼き屋さんとシフォンケーキ屋さんも運営されているんですって!

たい焼き、シフォンケーキ、深煎りコーヒー

私の好きなものばっかりやん!

場所は御堂筋心斎橋駅すぐみたいで、アクセスもよさそうです。

機会があれば行ってみたいなあ…

食べログ | 心斎橋焙煎所

まとめ

今回は、楽天市場で人気デカフェ心斎橋焙煎所をレビューしました。

丁寧にハンドピックされた焙煎したてのコーヒーが届きます。

深煎りのおいしいコーヒーは、どなたにもオススメできそうです。

みなさまのコーヒー選びの参考になれば幸いです。

ではまた。

ころさんブログでは、他にもネットで買えるデカフェをまとめています。

まだまだ数少ないですが、ときどき追加しているのでよかったらどうぞ↓↓↓

【デカフェ】ネットで買えるショップ一覧(随時更新 29件)
このところデカフェ(カフェインレスコーヒー)に興味が出てきました。カフェインがダメな体質ではないけれど、日々のカフェイン量は調節したい。そう思って、コーヒーライフにデカフェを取り入れることにしました。でも、デカフェは探すとなかなか見つからな...

デカフェについてもう少し詳しく知りたい方は、こちらの本がオススメです。

カフェイン除去法の違いなどについても書かれていますよ↓↓↓

『デカフェにする?』いさわゆうこ | カフェインとデカフェが分かる本
デカフェ、興味ありますか?カフェインレスと言ったりもします。コーヒーにカフェインがないなんて邪道!なんのためにコーヒーを飲むの?そんな風に思うかもしれないですね。でもこの本の副題は「コーヒー好きのためのカフェインとデカフェの本」。そう、コー...

今回も使用した私の愛用の電動ミルと、コーヒーメーカーもぜひ見てやってください↓↓↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました